長狭物

社畜による情けない日々

電通の違法残業、罰金50万円……

電通が起こした痛ましい事件の初公判にて、罰金50万円求刑とのこと。

headlines.yahoo.co.jp

 

「安すぎる」という声が多く上がっていますが、そもそも労働基準法の罰則で最も厳しいものが

 

     第百十七条        第五条の規定に違反した者は、これを一年以上十年以下の懲役又は二十万円以上三百万円以下の罰金に処する。

 

 

であり、上限額の300万円であっても人命に反して「安い」と見えるのではないでしょうか?

 

続きを読む

【社畜の生存戦略】ナッツを食べてたくさん残業!

どこの小売店もそうだろうと思いますが、うちの会社は10月〜1月が一番の繁忙期になります。

年末商戦に加え、来年度の事業計画や予算の作成など事務作業も重くのしかかってきます。

 

頑張れば頑張るだけ売上が伸びるので、やりがいのある時期ではあるのですが、ポケットモンスターウルトラサン・ムーンの発売と重なるのが非常に痛いです。仕事してる場合じゃねえ……

 

ここから本題。

これから22時過ぎまで夕食取らず仕事をするのが当たり前になってくるのですが、当然ながらお腹が空くので、間食が欠かせません。

 

手軽な感触といえばチョコレートやスナック菓子ですが、お菓子ばかりだと体にもよくないし、何よりも飽きます。かといってコンビニまで出かけると時間もお金もかかってしまい、お金を稼ぐための労働のために投資をするという悲しい循環に陥ってしまいます。

 

続きを読む

OM-D E-M1mark2 使ってみました(その2)

OM-D E-M1mark2を購入してから一ヶ月くらいが経過しました。

これまで1000枚くらい撮っているようです。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

出張にも持って行きましたし、簡単な宣材写真も撮りました。

自分の撮影用途は一通り試したかと思います。

 というわけで、今回は主にビジネスユースでの使用感レビューです。

続きを読む

【地域】金沢駅西暫定駐車場がついに閉鎖

わざわざ取り上げるのは僕くらいしかいないかもしれませんが、僕にとっては今年一番のショックニュースです。

金沢駅西暫定駐車場 | 公益財団法人 金沢まちづくり財団

 

駅西暫定駐車場が2017年9月30日をもって閉鎖されるとのこと。

前々から閉鎖のアナウンスはありましたが、ついにリミットが切られてしまいました。

「暫定」という名前に反して相当長い間営業していた駐車場なので、とても寂しい。

 

f:id:midnightcats:20170918160454j:plain

近くにはコインパーキングや立体型の駐車場がいくつかありますが、屋外型で広々とした駐車場はここだけで、悪く言えば土地の無駄遣いですが、よく言えば非常に停めやすい駐車場でした。

 

 

f:id:midnightcats:20170918160526j:plain

 

朝の5時頃に撮った写真なので、車はほとんどいませんが、休日の昼間はほぼ満車になります。

奥に見えるのが「時計台駐車場」です。こちらもそこそこ広いのですが、一方通行や曲がれる位置などのルールが複雑で、なかなかの初見殺しです。

きっと悪気はないのでしょうが、逆走してしまう車もたまに見かけます。

 

f:id:midnightcats:20170918160552j:plain

 

広々しているせいか、お値段は近隣よりちょっと高めです。

 

f:id:midnightcats:20170918160854j:plain

 

歩行者用の出入り口も。自分の車を停めておくのにも便利ですが、金沢駅に到着した人を拾う時にもとても便利な駐車場でした。キャリーケースを転がしている人なんかは、少しでも上下移動を避けたいものですし。

 

f:id:midnightcats:20170918161126j:plain

 
f:id:midnightcats:20171119112911j:image

サービス券、1枚だけ持ってるんですよね。どうしよう……

 

f:id:midnightcats:20170918161245j:plain

駐車場があった場所は高級ホテルになります。土壌検査にどうやら時間がかかるようで、開業は2020年になるようです。

 

高級ホテルの恩恵を受けない住民にとっては、安定した需要のあった駐車場が無くなるということで、マイナス要素の強い出来事です。もしホテルに閑古鳥が鳴いているようだったら、怒りの声が多数寄せられることでしょう。僕はむせび泣きます。

 

今は観光客が大勢来てホテルが足りないと騒いでいますが、この勢いが2020年までちゃんと続いていることを祈るばかりです。

 

ありがとう駅西暫定駐車場!

『蟹工船』を読んだ小売業社畜が不覚にも頷いてしまったシーン

平日は社会の流れに合わせて通常勤務、暦上の休日はもっと忙しい。

休日というものが存在しないのが、小売業の宿命です。

 

この三連休は近場消費の絶好のチャンス(夏休み明けなので遠出する人は少ない)なので、万全の準備と人員体制で臨んだのですが……まさかの台風。モノ的にも人件費的にも、相当のロスが日本中で出ていることでしょう……

 

自分も三連勤の予定だったのですが、突如暇を言い渡されました。

予定らしい予定を入れることも今更できないので、前々から読みたかった『蟹工船』を一気読みしました。

 

現代の蟹工船(言ってみたかっただけ)

作中の労働環境は「凄惨たるもの」ほかならず、自分の経験と比較できる次元のものではないのですが、それでも根底にある思想には共通したものを多々感じました。

小売業は資本家が用意したハコの中で労働者が汗をかき利益を生む業種で、基本的には蟹工船と同じです。運営のあり方によっては、容易に地獄になりえることを痛感しました。

 

続きを読む

趣味用カメラとして素人がフルサイズ機を買うかどうか

友人がEOS5Dmark4を購入したのがちょうど1ヶ月ほど前。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

続いて1週間後、自分がOM-D E-M1mark2を購入しました。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

彼は鉄道写真撮影に、僕は仕事(とマギアレコード)で忙しく、なかなか顔をあわせる機会が持てなかったのですが、昨日お互いの成果を見せ合いながら、趣味でのカメラの選び方について、意見交換してきました。

彼と僕とは、同じような時期に「そこそこの性能」を求めてEOS60Dを購入し、同じような時期に今度は正反対の性質のカメラを、迷いぬいた末に購入しました。

ど素人の意見になりますが、物欲と戦っている人の助けになればと思い、意見交換の結果を書いていきたいと思います。

 

「フルサイズ機でしか撮れないもの」は趣味人レベルでも確実に存在するらしい

彼は鉄道撮影がメインフィールドで、以前からコツコツとLレンズを買い揃えていましたが、本体はずっとAPS-C機である60Dを使っていました。

フルサイズ機への移行理由は「望遠側のレンズ資産が整った」とのことで、もともと「いつかはフルサイズ」と決心していたようです。

 

念願のフルサイズ機を使ってみた感想を聞いたところ、

  • 同じレンズでも出てくるものが全然違う
  • jpeg撮って出しでも、そこそこ満足できるものが撮れる
  • レンズが同じであれば、本体の重量増は気にならない
  • 何より操作性が良く、撮っていて楽しい

この4点が主なところだと話していました。

出てくるものが全然違うというのは、写真を見せてもらっても正直自分にはよくわからなかったのですが、そもそも自分は鉄道写真に疎く、良し悪しが全然わかりません。

写りの違いは、自分がよく向き合っている被写体を相手にしてみないと、結局わからないのだと思います。

 

メカとして超楽しい

続いて僕のOM-D E-M1mark2感想。以前の記事と同じく、太陽の光がある場所ではとても頼りになること等を伝えるとともに、実際に彼に触ってもらいました。

「取り回ししやすい」「手ブレ補正がすごい」という部分は、口でいくら説明するよりも、実際に触ってもらった方がずっとわかりやすいと思ったからです。

 

目論見通り、触るにつれて彼のテンションがどんどん上がっていき、しまいにはプロキャプチャーモードで遊び始めて、200枚ほど撮影されてしまいました(^_^;)

彼の感想は「出てくるものの良し悪しは置いといて、使っていてラクだし楽しい」とのこと。これだけわかってもらえたら、僕としては十分です。

 

写真撮影だけなのか、別のことをしながら写真撮影なのか

お互いの新機材を披露しあった後、改めて「どうしてこのカメラを買ったのか」を内省しつつ、カメラ選びについて考えました。

 

自分は過去記事のとおり、フルサイズ機にも強く惹かれています。これは今も変わりありません。しかし同時に、機材を少しでも軽量化したいと思っています。

一方で彼は、機材をコンパクトにする方向には一切関心がなく、良い写真を撮ることを最優先に考えています。

「好みの違い」と言ってしまえばそれまでなのですが、今回はどうしてこんな違いが現れるのか、考えてみました。

 

考えた結果、写真撮影スタイルの違いという結論に至りました。

彼がカメラを持ち出すのは、写真撮影だけが目的のときに限られます。

旅行にしても、写真撮影旅行とその他の旅行とではっきり分けています。前者の場合は一人で出かけ、荷物は写真機材ばかりです。旅程も写真撮影に特化した時間・コースを事前にリサーチして、緻密に組み上げています。

後者の旅行の場合には、カメラは持ちません。スマホで記録写真を撮る程度です。

 

僕の場合は、写真撮影だけが目的という場面は皆無で、仕事の一環であったり、旅行中であったり、色々な場面でカメラを使います。

特に仕事中は、上司のカバンを持ちながらであったり、立ち止まる暇すらなかったり……写真撮影に集中できる場面はほとんどありません。

もちろん、荷物もカメラ機材だけではありません。紙の資料からノートパソコン、営業先への菓子折りなどなど……鞄一つに収まりきらず、キャリーケースになることもしばしば。フルサイズ機を買ったとしても、なかなか持ち出せないと思います。

 

旅行であっても、写真撮影だけを目的にすることはありません。むしろ写真撮影は電車の待ち時間など、時間調整をしなければいけないときがメインです。記録を残すよりも、現地でしか味わえない雰囲気を楽しみたいので……

 

写真撮影オンリーのために外出するか?

僕と彼の場合、好み・関心に沿っているだけでなく、使用するシチュエーションにも適ったカメラを選べたので、満足のいく買い物ができたのだと思います。

現状の僕がフルサイズ機を買っていたとしたら、感動のあまり性格が変わって写真撮影のためにガンガン遠征していたかもしれませんが、なかなか持ち出せずに埃をかぶっているほうが自然です。

 

繰り返しになりますが、いまでもフルサイズ機への興味は熱く煮えたぎっています。今度出張で都会に行った時には絶対D850触りたいし。

でも今回、彼のような「写真撮影のためだけに外出する」というライフスタイルを目の当たりにして、現状の自分とは別世界の存在だな、と確信しました。

 

同時に、荷物の量や投資額も考えると、「写真撮影のためだけに外出する」か否かを、フルサイズ機購入の基準の一つとして考えても良いのかな、と思いました。

 

「フルサイズ機」というくくりで物事を考えることの適否など、色々もっと考慮すべきことはあると思いますが、とりあえずこんな結論に至った次第です。

 

友人からは「じゃあ小型軽量なフルサイズ機使えばいいじゃん。α9。」と煽られましたが、高いよ!

月残業100時間生活の余波をようやく払拭してこられた感

今の仕事(小売)に転職したのが昨年4月で、最も忙しかったのが去年の9月でした。

「9月中に内装を一新しろ、コンセプト作成・見積もり・法令確認全部現場でやれ、社長まで稟議を通せ」という指示が、8月終わりに急に下ったのです。

 

結局、図面を引くだけで9月中旬までかかり、見積もりで9月下旬に、完成は10月中旬までずれこみました。

 

9月の半ばに「工期後ろ倒しさせてください……」と社長に打ち明けにいったときの胃痛は、いまだに忘れられません。思い出すだけで変な汁が分泌されます。

 

突貫工事なのでもちろん不具合が多数発生し、それらの対応に追われていたら、あっという間に3月になっていました。

リアルタイムの販促作業と翌年度の計画策定も並行してやっていたので、本当に休む間がありませんでした。

 

半年経ってようやく元気になってきた

4月に入ってからは月50時間程度の残業で済んでおり、余暇時間も確保できています。カメラ欲しい…なんて雑念も湧いてきますし、心身ともに元気になってきました。

カメラを持って遠出してみたりする行動力も戻ってきました。

 

加えて、ちょうど去年の9月から中断していた『タイプ論』読書を再開したり、ひとつのことを長期的に楽しむだけの余力が蘇ってきてもいます。

趣味であっても、長期的・継続的に何かに取り組むには、それなりにエネルギーが必要なんですね。これも「失って初めてわかるもの」というやつなのでしょう。

 

こうして考えてみると、100時間残業している間は本当に弱っていたんですね。

そして、回復するのに半年もかかってしまった。

過去何回か100時間残業の影響をメモしてきましたが、こういう直接の悪影響だけでなく、後々にも痕跡を残すんだなと痛感しました。

 

何時間残業しても賃金は増えない業界なので、このまま平穏な生活が続くことを祈るばかりです。