長狭物

社畜による情けない日々

結婚式場カメラマンの使用機材にて、D850確認しました

友人の結婚式に参列してきました。2018年に入ってからは初めてですね。

 

今回は比較的遠い間柄だったのであまり目立ちたくなく、記念撮影は全部スマートフォンで済ませました。

 

そのぶん、周りを見る余裕があり、式場カメラマンの使用機材もじっくり観察できました。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

続きを読む

【地域】内灘海岸海の家管理組合、敗訴だけど……

何度か記事にしている内灘海水浴場の浜茶屋(海の家)の訴訟。

ついに判決が出て、原告側(海の家管理組合)の敗訴となったようです。

 

(関連記事) 

midnightcats.hatenablog.com

 

midnightcats.hatenablog.com

続きを読む

【社畜レビュー】折りたたみ式台車で東京までハンドキャリーしてみた

1月~2月の大雪で運送会社が機能停止していたときも、小売店として食っていくためにはなんとかして荷物を運ばないといけないわけで……最終的には生きている交通機関を駆使して、社員がハンドキャリーすることになりました。

 

社員によるハンドキャリー、当時は緊急措置だったのですが、意外と小回りが利くし、何より速いということで、雪が溶けてからも度々やっています。

コストは高いですが、別に外出の用事がある人間にやってもらえば、追加コストはかかりません。荷物がかなり増えるので、運ぶ側はひたすら大変ですが……

 

今回、僕も東京出張に合わせて、段ボール2箱分の陶器製品配送を頼まれました。

ダンボール二箱とはいえ、中は緩衝材や小箱も入っているので見た目ほど重くはありません。ただサイズは大きく、両手で抱えると改札が通れません。

リュックやキャリーケースに移し替えようかとも思いましたが、中身に厚みがあるせいで移せません。

 

段ボールに入れたまま、両手を使わずに運ぶには……台車を使うほかありません。

よく使われる金属の台車を東京まで持っていくわけにはいかないので、小型の折りたたみ式台車を買ってみました。

 

 

僕が今回購入したのが、こちらの商品。

4輪式でお値段も手頃、折りたたんで持ち運べることから、これにしました。

 

 
f:id:midnightcats:20180311120816j:image

 
f:id:midnightcats:20180311120842j:image
f:id:midnightcats:20180311120854j:image

実際に段ボールを載せてみると、こんな感じになります。

ゴム紐がついていて、これで固定します。

 
f:id:midnightcats:20180311120908j:image

骨組みが弱いので、ゴムの収縮力に耐えきれず、やや前かがみになっています。

 

 

運んでみた結果

ものすごく楽でした。もっと早く買えばよかった……

ただ、いろいろと制約があります。

 

段差が越えられない

駅の点字ブロック程度の段差でも越えられません。持ち上げる必要あり。

雪が降っていたりしたら、絶対に転がせません。

 

前に倒れそうになる

右後輪がほとんど接地しないほど、前に重心があります。特に動かし始めるときは、持ち手ではなく腰の方?を押さないと、倒れます。

 

引っ張る形では使えない

後輪の向きは変えられないため、進行方向に対して後輪が前に来る形にすると、方向が定まりません。旅行用のキャリーケースのように、引っ張る運用はできません。

 

段差を越えるために頻繁に持ち上げないといけないので、持ち上げられないほど重いものを運ぶには適しません。軽いけどかさばるものを運ぶ目的ならぴったりでしょう。

万能とまではいえないものの、汎用性は高そうです。どんな職場にも一大用意しておいて、損はないと思います。

石川県で「広島風汁無し担々麺」を出店すれば、今なら覇権を握れるのでは?

先日東京に出張した際、初めて「広島風汁無し担々麺」を食べました。


f:id:midnightcats:20180306203117j:image

 

花椒?の独特の辛さと温泉卵のマッチ具合がたまらないですね。一口でファンになりました。

石川県にもぜひ出店してほしいところなのですが……そういえば、石川県内で汁無し麺を出しているお店が、ほとんど思いあたりません。

「石川県 汁無し麺」で検索してみたら……1店舗しかヒットしませんでした。

 僕の記憶にあるほかの店舗は、すでに潰れてしまっていました。

 

高すぎる壁「唐麺」

いろいろな分野で再編やら一強化が叫ばれているこの頃ですが、地場産業が強すぎて全国区のメジャーブランドが進出してこない事例も、探してみるとけっこう見つかります。

わかりやすいものでは、百貨店があります。天満屋やトキハ、八木橋川徳、大和もそうですね。

 

石川県では、ラーメンが最たるものでしょう。

八番らーめんが県内全域に深く根を下ろしているので、石川県でラーメン店を繁盛させるには、何らかの形で八番らーめんとの差別化が必要になります。

 

幸い?八番らーめんのラーメンは野菜ちゃんぽん麺に近く、全国的にメジャーな他のラーメンとは別ジャンルのメニューです。ラーメンであれば差別化は簡単です。

また、つけ麺メニューが無いので、つけ麺主体であればそれだけで差別化要因になります。

実際に、ラーメン・つけ麺に関しては、県内たくさんの店舗があり、系列店を持つところもあります。

 

問題は汁無し麺です。

八番らーめんには「唐麺」という古株の汁無しラーメンがあります。

端的にいうと油そばです。幅広い年齢層にカルトファンがいて、僕も信者です。

この「唐麺」のレベルが非常に高いために、並大抵の汁無し麺で出店しても、唐麺に洗脳されてしまった県民の心をつかむことができず、長続きできないのではないでしょうか?

個人的には、ジャンクガレッジに出店してほしいのですが……

 

唐麺は辛くない

普通の油そばだと難しいかもしれませんが、島風汁無し担々麺なら唐麺と十分差別化でき、戦えると思います。

唐麺は全く辛くなく、麺も中太麺です。差別化どころか、似ている要素がどこにもありません。

 

汁無し麺といえば唐麺しか知らない人々に対して、広島風汁無し担々麺は大きな衝撃をもたらすことでしょう。

そもそも花椒系の辛味料理自体少ない地域なので、話題になること間違いありません。

手軽に花椒の刺激を味わえる店としても、オリジナリティを確立できるでしょう。

 

空きテナントはいろんなところにあると思うので、出店待っています……

目的客が来ると思うので、場所はきっとどこでも大丈夫です。

ニコン機で一番機になるのはD500です

今週は東京と大阪に出張してきました。
大型の家電量販店が駅近くにあって家電を触りながら空き時間を潰せるのが、都会出張の醍醐味ですよね。


買いたいものがあるときは別ですが、特に目的意識がないときは自然とデジタルカメラ売り場に引き寄せられてしまいます。
最近は特に触りたい機種もなく(5D4は十分触りました)、これまで使ったことがない機種にちょこちょこ触れて回るのがメインです。

最近は中でもニコン機を良く触っています。


最初にEOS60Dを手にして以来、ニコンは縁が無いメーカーでした。ただ、友人にはニコン派のほうが多いくらいで、いつも気にはなっていました。


それでも自分で使ってみようという気にはなりませんでした。ボタン・ダイヤの位置と背面液晶の表示が、キヤノン機に慣れた自分には非常に見づらく、慣れたら使いやすいのかもしれないけど、今更矯正するのは無理だろうと感じてしまったためです。
この印象が強く、食わず嫌いに近い状態が続いていたのですが……去年の暮れにD500を触って以来、価値観が一変しました。

具体的に言い示すことができずもどかしいのですが、フィーリングが合い、とても使いやすいのです。
強いて言えば、持ったときの感触、ダイヤルの位置、シャッターを切ってからプレビューが出るまでのタイムラグが、すごく気に入りました。

 

以前、7Dmark2の使いやすさについて書きましたが、7Dmark2に感じたものと同種の好感、使い込んでみたいと思わせる好感です。

 

midnightcats.hatenablog.com

 


何らかのきっかけで30万円くらいもらえたら、すぐに買っちゃうと思います。

ちなみにD850も触ってるんですが、何度試してもなぜかD810のほうが好みなんですよね……
若干もっさりしているような気がするんです。

小売店側から見たプレミアムフライデーの実情

プレミアムフライデー導入から1年が経ちました。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

過去にも記事にしているとおり、僕が勤める会社では「早く帰れ」という号令すらかからず、完全にスルーしている状態です。

お客さんへのサービス面でも、プレミアムフライデーを意識した取り組みはありません。シフトの手当てすらしておらず、通常の金曜日と同じ扱いです。

 

プレミアムフライデー導入前後で客入りに変化なし?

第四金曜日午後の客入り・売上高を、プレミアムフライデー導入前後で比較してみると……全然変化していません。

うちの場合は「田舎の観光地」という店舗立地のせいで、早帰りの影響が小さいのでしょうが、都心で店舗を構えている同業者に聞いてみても、「プラスに働いた」という声は全く聞きません。「少し期待したけど無意味だった」が大多数です。

 

月1日だけ定時より早く帰れたら、何したい?

第四金曜日の午後が休みになれば、僕ならまっすぐ帰宅します。

心身が仕事モードになっていうちに土日にやるべき雑事(主に家事)をこなし、あとはのんびりネットを見たり、平日深夜に録画していたアニメを見るでしょう。

この時間を外での遊びに充てようとは思いません。そんな元気も資金もありません。

 

僕の感覚が一般的だとは全然思いませんが、解放されるならとにかく帰りたい!という方、結構いるのでは?

 

在宅サービスは潤っているのかも?

今の所、プレミアムフライデー施策は

  1. そもそも月末は忙しく休めない
  2. 休めるならさっさと自宅に帰りたい

という現状を覆すには至らず、期待していたように「見込み客」が消費市場に出てきていないのでは?と思います。

 

小売側としては、現状の環境下で「プレミアムフライデー特別サービス」を提供しても、大元のパイ(見込み客)が増えていないので、ハイリスクローリターンです。競合店との単純な潰し合いになります。

 

導入から半年くらい経っても全然浸透しなかったので、「プレミアムフライデーへの参加を、補助金採択の必須条件にするのでは?」という不安があったのですが、今のところはそんな動きもなく、引き続き冷ややかに見ているだけのスタンスを続けたいと思っています。

 

小売・飲食は散々でしたが、在宅で楽しめるサービスは恩恵を受けているかもしれません。

ピザの宅配や、NetflixAmazonプライムビデオのようなコンテンツ配信サービスとか。どうなんでしょう?

【経験談】石川県民が知らないだけで、意外とメジャーな他地域の方言たち

前回、「東京では通じない石川弁」について書いてみました。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

今回は逆に、「東京では当たり前に使われているけど、石川県では全然耳にしない言葉」を取り上げてみたいと思います。

 

 

「東京では当たり前に使われているけど、石川県では全然耳にしない言葉」とは?

回りくどい表現になってしまいましたが、端的にいうと、市民権を得ている石川県以外の方言です。標準語ではないものの多くの地域で利用されていて、東京にも利用者が多い言葉です。

ただ、石川県内では全く使われていないし、標準語ではないのでテレビや活字でも使われません。そのため、石川県内にいる限りは、触れる機会がありません。

 

意外に思う方もいるかもしれませんが、こういう言葉が存在するんです。

 

ほかる

今となっては「風呂に入る」という意味かなと推測してしまいますが(もう死語?)、当時は全く意味がわかりませんでした。

初めてこの言葉に出会ったのは、サークル活動の後片付け中に、先輩に「ほかっといて」と言われた時。怒られるのを承知で意味を尋ねました。

「捨てる」という意味なんですね。石川県でも「捨てる」という意味で「ほうる」と言うので、その延長上なんだと思えば自然です。

 

なおす

サークルの合宿に行った時、「枕は俺がなおしておくよ」と言われて、理解に苦しみました。どう見ても壊れていません。

彼が枕を一箇所にまとめている様子を見て、ああやれば枕のシワが取れたり、中身のそばがらが復活したりするのかなと思ったくらいです。

「片付ける」と言う意味なんですよね。「ほかる」とは違い、類似の言い回しを全くしないので、新しい言葉だと覚えるしかありませんでした。

 

いずれも関西以西で広く使われている言葉のようで、特に九州出身者はどちらも使っていました。

話す側としては、「ほかる」「なおす」を知らない人間がいることに衝撃を受けていましたね。