長狭物

社畜による情けない日々

【2018年基準地価】金沢市京町の地価が急上昇?

9月18日、基準地価が発表されました。

金沢近辺は今年も上昇を続け、能登は大きく下げる。

例年通りのパターンです。

 

www.hokkoku.co.jp

 

新聞記事に載っていた「上昇率上位」の地名を見ていると、こういう表舞台にはなかなか出てこない、マイナーな地名を見つけました。

 

金沢市京町です。

 

京町エリアってどんなところ?

金沢駅東口から応化(おうげ)橋を渡った、浅野川を挟んだ反対側にあります。

徒歩10分くらいの距離です。

町内に激しい土地の起伏があることを除けば、特筆するところのない住宅街です。

田畑や空き地は全然なく、びっしり住宅が広がっています。

 

僕の印象では、集合住宅が少なく一軒家ばかりのエリアで、新築物件もあんまりないと思っていたので、地価上昇の上位に食い込んでいるのにはびっくりしました。

 

金沢駅からのアクセスは抜群なので、これから賃貸住宅が増えていく前段階として、土地取引が活発になってきているのかもしれませんね。

 

www.google.co.jp

 

真剣に転職を考え始めました

7月頃から在宅日数が増えています。
会社(店)の売上が落ちていて、人件費削減のために出勤日数を減らされているせいです。

 

お客さんが減ったからといって、仕事が減るわけではないのが小売業の宿命。お客さんを増やすための取り組みを考えなければいけません。
「企画を考えるのは家でもできるよね?」というロジックで、オフの日に企画書を作っています。

 

というわけで、出勤日数が減った分、自宅でのサービス労働が増えている状況です。

 

立地環境(北陸新幹線効果の落ち着き、お土産は金沢駅あんとで買う流れの定着)からして、現在の会社は今後どんどんやばくなっていきそうです。

※ネット通販の影響はあんまり感じていません。そもそもの需要減と、県内でのお客さん争奪戦の帰結だと思います。 

 

一方、石川県内はどこも人手不足です。
僕みたいなスキルのない人間でも転職できる絶好のチャンス。
うまいこと雇用の調整弁と化しているのがちょっと癪ですが、オフの日自体はたくさんあるので、新たな職探しを始めています。

 

ちなみに、小売業も人手不足と言われますが、正確には「経験者不足」です。
アルバイトレベルでも、小売業は経験が重要です。
経験者でないと、粗利を産めません。

 

オペレーションがしっかりマニュアル化されている大手チェーンでない限り、未経験者がいきなり入っても逆効果な業界だと思います。
接客や売場管理のレベルが落ちて客離れ・売上減少を引き起こす一方、人件費が増え利益を圧迫します。

EOS Rの第一印象。α7シリーズとの真っ向勝負?

先日発表されたEOS Rについて、第一印象を書いておきます。

 

cweb.canon.jp

 

ソニーとの全面対決

α7シリーズに流れていった元キヤノンAPS-Cユーザーを取り戻すぞ!という意気込みを感じました。

 

ここ数年、キヤノン機(特に二桁APS-C機や6D)を使っていたブロガーさんの多くが、α7シリーズに移行して、α最高!と宣伝しています。

 

彼らを含め、「いつかはフルサイズ」と思っていたユーザーの一定割合は、5D4のお値段設定が強気すぎたり、6D2が今一つピンとこなかったりで、キヤノンのレンズ資産が活かせるフルサイズ機としてα7シリーズを選択していったでしょう。

 

このような理由でα7シリーズを選んだユーザーを取り戻そうとしているのでは?と思います。

 

勝敗の分かれ目

ぱっと見たところ、α7シリーズと同じようなコンセプトのカメラのように思います。

 

プロユース向けのタフな仕様ではないものの、お値段はお手頃。

本体は小さくしつつも、画質のためにレンズは大きめ。

 

似ているということは、真っ向勝負です。

性能と使い勝手が勝敗を分かつでしょう。

 

マイクロフォーサーズとの関係

キヤノンもレンズが大きいタイプのミラーレス機を投入したことで、相対的にマイクロフォーサーズの独自性(ハイエンドでもレンズが小さい)が際立ったように思います。

 

特徴がはっきりと違うので、競合はしないでしょう。

それぞれ別の良さがあります。

 

とにかく、早く触りたい!

内灘海岸訴訟(海の家訴訟) 高裁も原告敗訴

高裁もやっぱり原告敗訴でした。

ネットニュースにはやっぱり無いので、地元紙を引用します。

 

内灘浜茶屋訴訟 組合側の請求棄却

名高裁金沢

 

内灘海水浴場(内灘町)の占用を不許可にされたとして、内灘海岸海の家管理組合が石川県に損害賠償を求めた控訴審の判決で、名高裁金沢支部は5日、組合側の請求を棄却した。

判決理由で内藤正之裁判長は「県の不許可処分に違法性はない」と一審判決を支持。処分によって営業ができず、120万円の損害を受けたとする組合側の主訴を退けた。

控訴審判決を受け、吉田幸二組合長は「上告するか検討している」と話した。県港湾課の担当者は妥当な判決だと評価し「浜茶屋の撤去を強く求めていきたい」とコメントした。

 

2018年9月6日(木) 北國新聞朝刊

 

やっぱり……としか言いようのない判決です。

 

上告したとしても、全国的な話題になってサーファーたちが団結して「海の家を救う会」的な行政反対運動を起こすくらいのミラクルがないと、勝ち目は無いと思います。

 

 

midnightcats.hatenablog.com

 

 

midnightcats.hatenablog.com

 

今年のお盆商戦が終わりました

 

田舎から人がいなくなりました。

県内の小売・サービス業の皆さま、お疲れさまでした!

 

どういう理由なのかは不明ですが、今年のお盆は例年よりかなり前倒しでした。

10日(金)から若者中心に人が増え始め、12日(日)午後までどこもごった返し。

12日の夕方くらいから都市部へのUターンが始まり、13日(月)がピークだったように思います。

 

今日はすっかりいつもの平日でした。

朝なんて、いつも通り通勤渋滞が発生していたほど。

 

聞くところによると、都市部の大手企業を中心に9日(木)から夏休みをスタートさせたところが多かったようで、皆さん土日を待たずに帰省してきたようです。

高速道路割引の分散化の影響もあったと思われます。

 

県内企業も、メーカーを中心に9日(木)~15日(水)という期間で夏休みを設けるところが多かったようです。

16日・17日も休んでしまえば、まさかの11連休です。

心理的に休みやすいよう、あえてこういう期間設定にしたのでしょうか?

 

次の土日、田舎の小売店は閑古鳥が鳴くでしょうが、反対に都会のほうはものすごく賑わいそうです。

都会の皆さんはもう少し、お盆商戦頑張りましょう!

僕はお先に休ませてもらいます……

【社畜レビュー】麦のカフェ CEBADA(セバダ)

ペットボトルコーヒー戦国時代真っ盛りの中、変り種が登場しました。

 

www.kirin.co.jp

 

スペイン・レバンテ地方に伝わる、コーヒーっぽいけどカフェインを含まない飲み物とのこと。

 

コーヒーのような濃いめの飲み物が欲しいけど、カフェインを摂取したくない場面。

僕の場合、朝一番(6:00発)北陸新幹線での東京出張が真っ先に浮かんできます。

車内で朝食と一緒にコーヒーを楽しみたい一方で、食べた後はすぐに寝たいです。寝るためにはカフェイン厳禁。

もしコーヒーっぽい味わいで、飲んでも眠れるのであれば、出張のパートナーとしてこの上ない飲み物になります。

 

ちょうど発売直後に東京出張が入ったので、「麦のカフェ」を試してみました。

 

f:id:midnightcats:20180810071115j:image

クリームパンと「麦のカフェ」を購入して新幹線に乗車。早速いただきます。

コーヒーをがぶ飲みできない僕。「麦のカフェ」もゴクゴク飲めず濃いめ飲料だと感じました。

後味はコーヒーよりも爽やかで、コーヒー特有の口臭も気にならなさそうです。

 

6:20、朝食を終えて入眠を試みます。

コーヒーを飲んでしまうと、長野駅着くらいまで眠れないのですが……爆睡できました。

 

富山駅に着いたところまでは記憶にありますが、そこから大宮着までの記憶が抜け落ちています。完全に寝ていました。

 

これは良いものです。リピートします。