長狭物

社畜による情けない日々

観光客は微増のはずなのに売上が伸びません

25連勤の真っ只中です。

 

事の発端は、ゴールデンウィークの売上不振。

観光客数自体はかなり順調だったみたいですが……

 

mainichi.jp

 

お土産物の売上は壊滅的な前年割れ。

うちだけではなく、全県的な傾向との声も聞いています。

 

稼ぎ時に稼げなかった分の挽回を図るべく、人手を厚くして地道に売上向上に励んでいるところです。

 

旅行先での節約術

店頭で観光客の方を見ていると、交通費と三食代(おやつは食べない)以外の支出を極力抑えようという強い節約意識を感じます。

 

例えば、1リットルの紙パック飲料。

お手頃価格でコンビニやスーパーで売っている、ちょっと薄い故にゴクゴク飲めるアレです。

これを持ち歩く観光客がものすごく増えました。

 

持っている方に話を聞いてみたところ、「こまめに水分補給することで空腹が抑えられ、衝動買いが減る」とのこと。

 

観光地の商売って、かなりの部分が観光客の衝動的支出で成り立っているのに……全否定されてしまいました。

 

コト消費傾向とは?

以前から「モノ消費からコト消費」のような掛け声がありましたが、最近はコト消費すら落ち込みが激しくなってきました。

 

これまでは、モノの購入から体験・ご当地グルメのようなソフトメニューへの支出シフトの傾向がありましたが、最近はスマートフォンで名所の写真を撮れれば満足という、消費=支出しない観光客が増えています。

 

交通機関だけが得している状況なのでしょうか……