長狭物

社畜による情けない日々

試験当日の感想【マンション管理士試験・管理業務主任者試験】

マンション管理士試験・管理業務主任者試験ともに、僕は大阪会場で受験しました。

簡単なレポです。

 

マンション管理士@大阪電気大学(寝屋川市

早い時間帯から試験会場入りできたので、早々に会場入り。

他の受験生の様子を観察していました。

 

受験層の中心は50代前後のおじさんでしたが、明らかにリタイア世代の方もちらほら見られました。

明らかに大学生と思しき、若い男女グループも複数いました。就活目的でしょうか?

 

市販テキストを読んでいる方よりも、予備校の教材を読んでいる方のほうが多かったと思います。

市販テキスト組は、僕も使ったTACの『速習テキスト』が最多数派でした。

 

試験開始の30分前から、注意事項の説明が始まります。

注意事項そのものに特筆すべき点はありませんが、電子機器の電源を切って袋(配布される)に収納する点は厳しく、何度も触れていました。

袋に入っていない電子機器が見つかった瞬間に失格とみなされるとのことです。

 

13:00ジャストから試験開始です。

受験者の中にはご高齢の方も多く、試験中の咳払いや独り言が絶えませんでした。

気になる方はかなり集中を乱されると思います。

とはいえ耳栓が使えるわけでもありませんし、どうしようもありません。集中力で乗り切るしかありません。

 

 

試験時間は2時間ですが、30分くらい余りました。

もっと早く終わって暇を持て余すかと思いきや、民法で苦戦したせいでちょうど良い時間になりました。

 

15:00に試験終了、問題用紙の回収と集計チェックを経て、15:10頃に解散となりました。

途中退席が認められていないので、受験者全員が一斉に会場を後にします。

そのため帰りの最寄駅は混雑しました。

 

その後、少しずつ各予備校の予想回答がアップされていき、早いところだと17時、遅いところでも21時頃には全問出揃っていました。

 

管理業務主任者大阪経済大学

マンション管理士試験と同じく、早々に会場入り。

マンション管理士試験よりも受験者が多く、受験層もかなり若めでした。

そのため雰囲気は良かったです。活気がありました。

大学生グループの数も多いです。

 

会社でグループ受験していると思しき方もたくさんいました。

試験開始までの間、仲間と「テキストみたいにルール通り理事会運営なんてできねえよ」とぼやいていたのが印象的です。

 

使用テキストはまちまちでした。

マンション管理士試験とは異なり、予備校教材よりも市販テキスト派の方が多かったのは確かです。

 

13:00ジャストから試験開始、マンション管理士試験ほどにはシニア層がいなかったため、普通の資格試験のように静かでした。

 

15:00に試験終了、15:10頃に解散となりました。

受験票には「15:20〜 離席」と書かれており、20分ほど待たされるのかと思いましたが、そんなことはなく、回答用紙の回収・確認が終わり次第すぐに帰れました。

 

帰りの駅はやはり混雑しました。

 

マンション管理士試験と同じく、少しずつ各予備校の予想回答がアップされていき、早いところだと17時、遅いところでも21時頃には全問出揃っていました。