長狭物

社畜による情けない日々

小売店側から見たプレミアムフライデーの実情

プレミアムフライデー導入から1年が経ちました。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

過去にも記事にしているとおり、僕が勤める会社では「早く帰れ」という号令すらかからず、完全にスルーしている状態です。

お客さんへのサービス面でも、プレミアムフライデーを意識した取り組みはありません。シフトの手当てすらしておらず、通常の金曜日と同じ扱いです。

 

プレミアムフライデー導入前後で客入りに変化なし?

第四金曜日午後の客入り・売上高を、プレミアムフライデー導入前後で比較してみると……全然変化していません。

うちの場合は「田舎の観光地」という店舗立地のせいで、早帰りの影響が小さいのでしょうが、都心で店舗を構えている同業者に聞いてみても、「プラスに働いた」という声は全く聞きません。「少し期待したけど無意味だった」が大多数です。

 

月1日だけ定時より早く帰れたら、何したい?

第四金曜日の午後が休みになれば、僕ならまっすぐ帰宅します。

心身が仕事モードになっていうちに土日にやるべき雑事(主に家事)をこなし、あとはのんびりネットを見たり、平日深夜に録画していたアニメを見るでしょう。

この時間を外での遊びに充てようとは思いません。そんな元気も資金もありません。

 

僕の感覚が一般的だとは全然思いませんが、解放されるならとにかく帰りたい!という方、結構いるのでは?

 

在宅サービスは潤っているのかも?

今の所、プレミアムフライデー施策は

  1. そもそも月末は忙しく休めない
  2. 休めるならさっさと自宅に帰りたい

という現状を覆すには至らず、期待していたように「見込み客」が消費市場に出てきていないのでは?と思います。

 

小売側としては、現状の環境下で「プレミアムフライデー特別サービス」を提供しても、大元のパイ(見込み客)が増えていないので、ハイリスクローリターンです。競合店との単純な潰し合いになります。

 

導入から半年くらい経っても全然浸透しなかったので、「プレミアムフライデーへの参加を、補助金採択の必須条件にするのでは?」という不安があったのですが、今のところはそんな動きもなく、引き続き冷ややかに見ているだけのスタンスを続けたいと思っています。

 

小売・飲食は散々でしたが、在宅で楽しめるサービスは恩恵を受けているかもしれません。

ピザの宅配や、NetflixAmazonプライムビデオのようなコンテンツ配信サービスとか。どうなんでしょう?

【経験談】石川県民が知らないだけで、意外とメジャーな他地域の方言たち

前回、「東京では通じない石川弁」について書いてみました。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

今回は逆に、「東京では当たり前に使われているけど、石川県では全然耳にしない言葉」を取り上げてみたいと思います。

 

 

「東京では当たり前に使われているけど、石川県では全然耳にしない言葉」とは?

回りくどい表現になってしまいましたが、端的にいうと、市民権を得ている石川県以外の方言です。標準語ではないものの多くの地域で利用されていて、東京にも利用者が多い言葉です。

ただ、石川県内では全く使われていないし、標準語ではないのでテレビや活字でも使われません。そのため、石川県内にいる限りは、触れる機会がありません。

 

意外に思う方もいるかもしれませんが、こういう言葉が存在するんです。

 

ほかる

今となっては「風呂に入る」という意味かなと推測してしまいますが(もう死語?)、当時は全く意味がわかりませんでした。

初めてこの言葉に出会ったのは、サークル活動の後片付け中に、先輩に「ほかっといて」と言われた時。怒られるのを承知で意味を尋ねました。

「捨てる」という意味なんですね。石川県でも「捨てる」という意味で「ほうる」と言うので、その延長上なんだと思えば自然です。

 

なおす

サークルの合宿に行った時、「枕は俺がなおしておくよ」と言われて、理解に苦しみました。どう見ても壊れていません。

彼が枕を一箇所にまとめている様子を見て、ああやれば枕のシワが取れたり、中身のそばがらが復活したりするのかなと思ったくらいです。

「片付ける」と言う意味なんですよね。「ほかる」とは違い、類似の言い回しを全くしないので、新しい言葉だと覚えるしかありませんでした。

 

いずれも関西以西で広く使われている言葉のようで、特に九州出身者はどちらも使っていました。

話す側としては、「ほかる」「なおす」を知らない人間がいることに衝撃を受けていましたね。

【経験談】東京では通じない石川弁?3選

この時期になると、電車の待合スペースで旅行の相談をしている高校生集団を度々見かけます。

きっと高校三年生でしょう。バラバラの進路に進む前に、春休みを使って旅行に行くのでしょう。

 

自分は高校を卒業して上京したのですが、当時は単独で県外に出た経験すらほとんどなく、非常に心細かったです。

県外の人間の目から見た自分がどういうふうに映っているのかが全然わからず、慣れない標準語を懸命に話していた記憶があります。

ただ、自分では標準語だと思っていても、実際は石川県独自の言い回しだったせいで、聞き返されることもありました。

 

このブログを高校生が見ているとは思えませんが、手向けの言葉?として、個人的に意外だった「通じない石川弁」を紹介していきたいと思います。

 

雪すかし

まずは時事ネタ。

「石川って雪降るの?」という問いに対し、「豪雪じゃないけど降るよ。雪すかしは毎年やるよ」と返答したところ、高校生にもなって毎年そり遊びをしていると勘違いされました。

標準語として間違いないのは、「雪かき」です。

 

ズック・内履き

これは石川弁というよりも、もっとローカルな、特定の地域だけの言い回しかもしれません。

僕の周囲(少なくとも高校まで)は、靴全般のことを「ズック」と呼びます。

また、屋内で履く靴のことを、「内履き」と呼びます。

 

大学の教養課程の授業で体育があったのですが、それに使うための「内履きズック」をうっかり忘れてしまい、貸してくれないかと友人にお願いしたところ、「どんなものを借りたいのか全然解らない」と謝られました。

ズックは本当にどんなものかイメージできなかったようで、語感的に長靴か大型のバックパックのことかと思ったとのこと。

内履きは音的になんとなくわかったようですが、初めて聞いた言い回しだと話していました。

 

石川県外では、ズックではなく「シューズ」、内履きではなく「上履き」なんですね。

 

 

否定の「ん」

以上2つは笑い話ですが、最後のこれはトラブルになりかけました。

「今日の飲み会、行く?」という誘いに対し、「すまん、今日は行けんわ」と返したら、「ぼやかすなよ。やるのかやらないのか、イエスノーでどっちなんだよ」と怒られました。

 

これは最初、困惑しました。どうして「行かない」以外の意味に取られるのか、僕には理解できませんでした。

 

後日相手方に確認したところ、彼は「行けん」の「ん」を「いざ行かん」の「ん」と同じ意味だと捉え、僕の回答が「すまん、今日は行きましょう」という前後チグハグなものに聞こえたとのこと。

 

関西弁の「構わへん」の「ん」と同じ意味と捉えてくれ、と説明したところ、一応理解してくれましたが、否定の意味で『ん』というのは、古語の助動詞『む』(音的には『ん』)の存在を考慮すると奇妙だ」とぼやいていて、腑に落ちないようでした。

 

否定したい時には、しっかり「無い」と言うほうが無難ですね。

 

 

【社畜レビュー】シンカンセンスゴイカタイアイス五郎島金時味も「コッボコボ」していました

 「シンカンセンスゴイカタイアイス」という言葉をご存知でしょうか?

f:id:midnightcats:20180218201111j:plain

新幹線の車内販売で売っている、スジャータのアイスのことです。

元々は鉄道ファン用語の間で生まれた用語で、やたらと硬いことから生まれた言葉のようです。

アルミ製の内蓋が結構分厚くて、 めくる時にときめいてしまうんですよね……

 

ハーゲンダッツ並みのお値段がするので、気軽には手を出しにくいものなのですが、2月に入って北陸新幹線で何往復もするうちに誘惑に負けて……買ってしまいました。

 

f:id:midnightcats:20180218201147j:plain

基本はバニラ味ですが、路線によっては限定味もあります。

僕が今回購入したのは、北陸新幹線限定の五郎島金時味です。

 先日取り上げた「ポッキー」の他にも、こんなところでも商品化されているんですね。

 

続きを読む

2018年石川県豪雪の被害総額

先週半ばから気温が上がって雪解けが進み、久々にアスファルトを拝めるようになりました。降雪も寒気もとりあえず一段落のようでほっとしています。

雪との戦いで負った心身の疲労も癒えてきていますが、お財布へのダメージは消えません。今月は雪のせいで圧倒的赤字です。

 

非常にスケールの小さい話になって恐縮ですが、雪のせいで僕が受けた経済的損害について、まとめておきたいと思います。

経済的損害の大半は、仕事をするために発生したものです。ずっと家に引きこもっていたかった……

続きを読む

仕事でカメラを使うなら、ダイヤル式ではないマルチコントローラーが欠かせない

先日、とある祝賀会の式典カメラマン業務に従事してきました。

祝辞を読み上げたり、テープカットしたり、要人どうしのツーショット写真を撮ったりするやつです。

本当は専業のカメラマンがいるはずだったのですが、雪のため急遽来られなくなり、一番暇だった僕に業務が回ってきたのでした。

 

託されたカメラは、EOS 7Dmark2とEF-S18-135mm IS USM。家電量販店で散々触ってるし、そもそもキヤノン機だしなんとかなるでしょう……と気負わずに使ってみたところ予想以上に使いやすく、7Dmark3がさらに待ち遠しくなってしまいました。

 

仕事撮影用カメラに求めるもの(素人の限界)

今回の式典撮影は、会場の照明がどこでもほぼ同一だったので、露出はマニュアルで+0.3EVくらいに来るよう固定して、撮影前にいじるのはAF測距点だけという簡略スタイルで臨みました。

写真撮影は黒子中の黒子です。写真撮影のせいで式典のスケジュールが遅れることは、1秒たりとも許されません。

 

撮られる側からすると、露出やAF測距点を調整している時間は、単にカメラマンの準備不足のように見えてしまい、イライラの原因になります。勿論カメラに詳しい人は別ですが、そうでない人にとっては、でかいカメラを使ってるんだからシャッターを切れば自動的に綺麗に撮れるものだという認識がまかり通っています。

 

構図を考えるために動き回る時間は、まだ許してもらえます。カメラマンが何をしているのか、見てわかるからでしょう。

しかし、カメラの設定をいじる作業は、実際に一眼レフを触ったことがある人でないと、なかなか理解できません。理解できないものに対しては、カメラマンがどれだけ苦労していても、共感してくれません。

 

さらに言えば、僕はプロカメラマンではなく、ただの木っ端平社員です。

プロがカメラのダイヤルを入念に弄っている姿を見て「きっとあれも必要な作業なのだろう」と受け取ることは十分考えられますが、素人が同じことをしていたら、「使い方が解らずもたついているだけ」としか受け取ってくれません。

 

そのため、仕事用に使うカメラは、操作性が非常に重要です。

仕事用カメラとしてEOS60DよりもOM-D E-M1(mark2)を持ち出したくなるのも、このためです。(大きさも勿論ありますが)

 

上位機種とミドルクラスの違い(特にキヤノン機)

絞りやシャッタースピードを調整するためのダイヤルは、メーカーによっても、同一メーカー内のヒエラルキーによっても、機能的には大差ないと思います。

一方、AF測距点を変えるための機構には、大きな差があります。

特にキヤノン機。6Damrk2や二桁D機のダイヤルタイプ測距点変更機構は、実務では間に合いません。

6Dmark2の購入を見送った理由、80Dにあまり惹かれない理由も、ここにあります。

 

midnightcats.hatenablog.com

 

7Dmark2のマルチコントローラーは、すごく使いやすいです。

ほかのスイッチやダイヤルと離れていて誤操作の心配がありませんし、レスポンスも早いです。

80Dが名機すぎて7Dmark2は時代遅れ感がありますが、操作性は後者のほうがずっと上だと思います。

 

今回の業務を通して、次にもし一眼レフを購入するとしたら、マルチコントローラー付きの機種以外ありえないなと改めて確信しました。

7Dmark3、期待しています。

2018年2月金沢豪雪:帰宅難民記録

全国ニュースをも賑わせている北陸の豪雪。

福井・石川県境あたりで立ち往生しているドライバーの皆さんは本当にお気の毒です。無事と健康を祈るばかりです。

 

今回の大雪、自分も少なからず被害を受けています。

 

月曜日から、家に帰れていません。

 

今週の足跡

月曜日の朝から火曜日の夜にかけて、東京に出張してきました。

月曜朝は大して雪も降っておらず、火曜日に雪が降るかもという予報は出ていましたが、大したことはなかろうと油断していました。

 

火曜日の夜、金沢駅に戻ってきたら……在来線が動いておらず、最寄駅に帰れません。タクシーの姿もなく、ダメ元で電話してもやっぱり駄目。

駅前のビジネスホテルに片っ端から電話をかけ、唯一空いていたホテルのツインルームに泊まりました。

 

水曜日の夜もホテルに泊まりました。在来線は復活したものの、最寄駅から自宅までの道のりがひどい悪路で、翌朝出勤できないおそれが強かったためです。

 

そして木曜日の夜。ホテル泊です。

明日早朝に金沢駅から再び東京に向かわねばならず、いったん帰るとやはり金沢駅に出てこられなくなる危険があることから、帰れません。

 

金曜日は東京泊で仕事をして、土曜日に金沢駅着。ようやく時刻通りに在来線が動いていて、自宅に帰れました。 

 

これが帰宅難民なんですね……

 

今週だけで、ホテル代、着替え代、クリーニング代などなど……仕事をするために4万円ほど出費してしまいました。

自己判断で支出したので、勿論会社から補填されるはずもなく。

来週もこんな感じが続くなら、さすがにお休みを撮っていきたいと思います。もう許して。